MENU

【投稿まとめ】美女と野獣の事故の親のSNSは?子供はその後どうなった?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【投稿まとめ】美女と野獣の事故の親のSNSは?子供はその後どうなった?
スポンサーリンク

2025年10月21日の午後2時半頃に、ディズニーランドの美女と野獣のアトラクションで、事故があり、子供が緊急搬送されました。

夢の国で起きてしまった、痛ましいこの事故。

ディズニーランドサイドは、この件について明らかにしていないことが多く、この事故にあった子供の親と主張するSNSアカウントでの投稿の情報が拡散されている状況となっています。

この事故に関する、親のSNS投稿や、その後のお子さんについての状況など、調べていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

ディズニー美女と野獣の事故について

出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/197/より引用

この事故は、2025年10月21日の午後2時半頃にディズニーランドのアトラクション『美女と野獣“魔法のものがたり”』で起きた事故になります。

『美女と野獣“魔法のものがたり”』は、親の膝の上に子供を乗せて、親子で楽しめるアトラクションとなっております。

今回の事故は、親の膝の上に座っていた子供の体勢がずれ、腰の位置にあるベルトが子供の首にひっかかってしまったようです。

ニュースによると、異変に気づいた従業員が緊急停止し、親とは別の乗客が119番通報し、子供は病院に搬送されたということです。

【投稿】美女と野獣の事故の親のSNSは?

出典:https://dtimes.jp/tokyo-disney-land-beauty-and-the-beast-magical-story/より引用

今回の事故について、子供の親と思われるSNSアカウントがあり、その投稿が拡散され物議を醸し出しています。

その親のアカウントはThreads(スレッズ)にありました。IDはこちら。

ID:disney10212025

こちらのアカウントでしたが、現在は事故での投稿内容の炎上を受けてか、アカウントは削除されています。

ID的に、今回の事故について発信するために作られたアカウントのようですね。

①事故があったことを投稿

この事故にあった子供の親であると主張するアカウントの投稿がこちら。

最初は、ざっくりとした事故の状況を投稿していました。

この投稿から分かることは、

  • 被害にあったのは3歳の子供
  • 親と同乗していた乗客が助けを求めたが停止せず
  • 事故から2時間後に、他の客が通報し病院へ搬送された

という点ですね。

②事故の状況や様子についての投稿

さらに詳しく、事故時の状況について、続けて投稿していました。

事故の様子が生々しく書かれていますね。

この投稿でわかることは、

  • 内臓疾患がある子供だった
  • 子供のお腹にシートベルトが食い込み泣き出した
  • 子供を助けようと引っ張り出すが首元でロックがかかり首が締まる
  • “親たち”という表現で、母親と父親と来ていた可能性
  • 「助けて」と叫んで他の乗客も助けを求めた
  • アトラクションは緊急停止せず最後まで運行した

まず、この投稿で判明した、内臓疾患がある子供という点。

この事故にあった子供は、医療的ケア児であったようで、1人で自立して座ることが困難であった可能性が高かったのではと言われています。

この美女と野獣のアトラクションの利用制限には、

  • 健康状態の良い方に限る
  • ひとりで安定した姿勢を保てない方はご利用できない

と案内が出ており、乗車時に従業員も子連れの客には確認もするそうです。

この従業員の確認を、この親がどのように切り抜けたかは不明ですが、そもそもそう言った状況で乗せた親の責任も問われる形となっています。

③事故の後日談を投稿

事故後のオリエンタルランドとのお話し内容の投稿がこちら。

この親の主観にはなりますが、オリエンタルランド側は責任はなく、あくまで親の責任であったというような形で伝えられたということです。

この投稿から、

  • 叫び声に従業員は気付かなかった
  • モニターも精度が高くないため、事故にも気付けなかった
  • ライトも日常的に使用する客がいるため特別視せず

といった内容がオリエンタルランド側から伝えられたことが分かりますね。

④アトラクションへの危険性を示唆

この事故を通じて、美女と野獣のアトラクションへの危険性について投稿していました。

美女と野獣のアトラクションは、腰にシートベルトがくるような形になっていますが、その形状だと再発のリスクがあると主張しています。

アトラクションの利用制限には、ひとりで安定した姿勢を保てない方は乗れないとありますが、膝の上ならある程度は許容されていたのかもしれないですね。

しかし、この事故をきっかけに、より厳しいルールになってしまう可能性がありますね。

実際の事故時の動画と思われる投稿

実際に、この美女と野獣のアトラクションで起きた事故時のものと思われる動画が、Xに投稿されていました。

アトラクションが運行しているなか、悲痛な「助けて!」と言った叫び声が確認できますね。

この状況下で、親の投稿通りであればアトラクションを運行し続けたことになりますが…。

ニュースでは、従業員が緊急停止をしたと報道されており、親の投稿内容と食い違う点も気になりますね。

引き続き、どの内容が正しいのか、調査していきたいと思います。

美女と野獣のアトラクションで事故にあった子供はその後どうなった?

出典:https://www.walkerplus.com/article/171774/より引用

この事故の被害者となった、医療的ケア児の子供は、事故から2時間後に緊急搬送されたそうです。

オリエンタルランド側からは、怪我の程度についての発表はしておりません。

ただ、この親の投稿や、報道内容からすると、恐らく命に別状はない状況であると考えられます。

実際、本当に危険な状況であれば、事故から2時間後に搬送という悠長なことはできないでしょう。

もし、この事故によりこの子供が亡くなってしまっていた場合は、まずこの親の投稿で死亡した旨を投稿するでしょうし、報道も死亡事故として発表するはず

夢の国で死亡事故が起きず、本当に良かったです…。

【まとめ】美女と野獣の事故の親のSNSは?子供はその後どうなった?

以上、【投稿まとめ】美女と野獣の事故の親のSNSは?子供はその後どうなった?と題して、ディズニーランドの美女と野獣で起きた事故の、親と見られるSNS投稿についてまとめさせていただきました。

ディズニーサイドの判断ミスもあったのかもしれませんが、親の責任も問われる事態となっているようです。

あくまでSNSの投稿なので、どこまでが真実なのかは分かりませんが…。

随時、情報が分かり次第、追記していきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次